fc2ブログ

プロフィール

chisaart

Author:chisaart
大阪出身の高木千菜です。日本のジュエリー業界でお世話になり独立後は99年にニューヨークに移りHelma Mezey、Loreli Hamm、Donna Distefanoなどのデザイナーに師事しファッション・インスティテュート・オブ・テクノロジー(FIT)で学びました。また 芸術全般への理解を深めるためNational Academy of Designにて、Drawing、Painting、Mixed Mediaなどを受講し在学中、複数の賞および奨学金を獲得し展示会などで 自作の絵画も発表するようになりました。07年 「C'spec CHISA」をNYに設立しまた。
こんな私ですが今後ともよろしくお願いします。また、数多いブログのなかご縁があり訪問してくださりありがとうございます。


カテゴリ


最新記事


月別アーカイブ


最新コメント


最新トラックバック


JA New York Winter Show入り口①


3月1日に NYのJA New York Winter Showに行ってきました
JA New York Winter Showとは1年に
冬と夏に行われるジュエリートレードショーです
東京で行われる国際宝飾展のようなショーだと
思っていただければいいかなと思います

私は毎年1月に日本に帰っていたので
1月末に行われる冬のショーには行けなかったのですが 
アリゾナのツーソンショー等と重なる時期なので
年々 人が減ってきていたのも原因のひとつと思いますが
今年は2/28~3/2に日程がかわり
ワクワク気分でさっそく行ってきました

でも残念なことに景気の悪さもあって会場は随分縮小されたようで
出展数もぐんとへっているように感じました
海外からの出展も非常に弱くとても
んでしまいそうになる気分です

今ではすっかりラスベガスのJCK Showにエネルギーをとられているようです

東京の国際宝飾展でも感じましたが宝飾展といってもシルバー製品や
セミプレシャスストーンを扱った安価帯のブースが多く見受けられました
なかなかこの景気では新しい提案
製品をPRするような力は全く感じる事が出来ません

厳しい状況が今年も一層続きそうです

以前なら会場にユダヤ人をはじめ沢山の人々であふれているのに
賑わっていないのはとても残念に思いました


JA New York Winter Showの入り口②


写真は会場(NYのJA New York Winter Show)の入り口の写真です
少しでもJA New York Winter Showの雰囲気を味わってくださいませ

私は日本でエネルギー満タンにしてNew Yorkに戻ってきました
不景気に負けないでパワーアップです
今年は WeddingCollectionに 力をいれようと 今考案中です

                           Chisa Takagi

 に参加しています。
クリックよろしくお願いします



スポンサーサイト



コメント

Chisa先生!!!

見つけたーー!Chisa先生のブログ!!

今年から始めたんですね!!
わーい!これから時々遊びにきますね!!
ジュエリーのこと、NYのこと(いまだ未練たらたら(笑))
いっぱいUPしてくださいっ!!
。。。でもあんまり睡眠時間削って身体こわさないでね(^^;
2010-03-04 15:51 | Rika #d/CpiV46 URL編集 ]

見に来てくれてありがとう!

まだまだ慣れませんが こうして見に来てくれてると思うとモチベーション上がります!
ジュエリーの事 NYの事 などなど 頑張ってUpしますね。
是非 りかさんのブログにも遊びに行かせて頂きます!
これからもよろしく。。Love by Chisa
2010-03-05 14:36 | chisaart #- URL [ 編集 ]

毎度~
遊びに来ました!
JAに行ったんだね~ 私は不参加だったけど すごい吹雪の日だったでしょう。行かなくてよかった~って話てたんだけど、そっか 一緒に遊べたのにちょっと残念。
またあそびに来るね。

2010-03-20 18:20 | MAKIKO #- URL [ 編集 ]

ありがとう!

7月の JA Showで 会えるのを楽しみにしてますね!

2010-03-24 00:15 | Chisa #- URL [ 編集 ]

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://chisaart.blog11.fc2.com/tb.php/5-a204ef0b

 | ホーム |