fc2ブログ

プロフィール

chisaart

Author:chisaart
大阪出身の高木千菜です。日本のジュエリー業界でお世話になり独立後は99年にニューヨークに移りHelma Mezey、Loreli Hamm、Donna Distefanoなどのデザイナーに師事しファッション・インスティテュート・オブ・テクノロジー(FIT)で学びました。また 芸術全般への理解を深めるためNational Academy of Designにて、Drawing、Painting、Mixed Mediaなどを受講し在学中、複数の賞および奨学金を獲得し展示会などで 自作の絵画も発表するようになりました。07年 「C'spec CHISA」をNYに設立しまた。
こんな私ですが今後ともよろしくお願いします。また、数多いブログのなかご縁があり訪問してくださりありがとうございます。


カテゴリ


最新記事


月別アーカイブ


最新コメント


最新トラックバック


昨日からの雨がやまずニューヨークの4月26日は朝から雨模様です
そんな気が重くなりそうな朝ですが私の気分はとっても快晴です
私のオリジナル作品をはじめデモンストレーション用の物や本
そのほか沢山の荷物と
張り裂けそうな想いを鞄につめて
雨の中 NYのPratt大学に出向いてきました

SOFA Show のご招待を頂いた MAD Museum
(Museum of Arts and Design) の
ジュエリー部門のキュレーター Ursula さんから
NYのPratt大学にて 
Japanese Contemporary Jewelry (日本の現代ジュエリー)
についてのレクチャー&プレゼンのお仕事の依頼を頂いたからです

Pratt大学は1887年に設立後 建築、アート、デザイン
ライブラリアンの専門分野でNYでは名前が通っている私立学校です

今回は Manhattan
( 14丁目 : 6th Ave.と7th Ave.の間)にて 
ジュエリー科の生徒さん達に
 レクチャー&プレゼンをさせて頂きました

      授業風景の撮影は 不可能でしたので
               Manhattan校の外観の写真です


Pratt大学


日本のジュエリーの歴史 そして 現代
日本人のジュエリーデザイナー&アーティストの現状等紹介し
私の作品のプレゼンも行いました

皆さん とても熱心に聞いてくれてディスカッションの時は
笑いありドキッとする質問ありのとっても楽しい授業となりました

やはり西洋と東洋の違いには興味があるようですね
私自身もこの機会であらためて学ぶ事もあり
とてもいい経験になりました

何より。。
普段あまり使わない左脳を
フル稼働させたので頭の活性化バッチリです

ご協力頂いた方々 有難うございます

        NYより 愛をこめて。。。


NYのLOVE


追伸
   次の朝メールをチェックすると
   キュレーターのUrsulaさんからもとても嬉しい
   Thank you E-mail が届いていました
   雨の日の出来事でしたが翌朝は
   ニューヨークも私の心地よい朝を迎えました


                       Chisa Takagi


 に参加しています。
クリックよろしくお願いします






スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://chisaart.blog11.fc2.com/tb.php/11-2926da26

 | ホーム |