fc2ブログ

プロフィール

chisaart

Author:chisaart
大阪出身の高木千菜です。日本のジュエリー業界でお世話になり独立後は99年にニューヨークに移りHelma Mezey、Loreli Hamm、Donna Distefanoなどのデザイナーに師事しファッション・インスティテュート・オブ・テクノロジー(FIT)で学びました。また 芸術全般への理解を深めるためNational Academy of Designにて、Drawing、Painting、Mixed Mediaなどを受講し在学中、複数の賞および奨学金を獲得し展示会などで 自作の絵画も発表するようになりました。07年 「C'spec CHISA」をNYに設立しまた。
こんな私ですが今後ともよろしくお願いします。また、数多いブログのなかご縁があり訪問してくださりありがとうございます。


カテゴリ


最新記事


月別アーカイブ


最新コメント


最新トラックバック


chisaのコラム

'ChisaのNY最新情報’がコラムとしてもスタートしました

(株)時計美術宝飾新聞社様の月2回発行される新聞
’The Watch & Jewelry Today'にも’ChisaのNY最新情報’が
コラムとしてスタートしました

Websiteと重ねてこちらもよろしくお願いします

Website
http://www.e-tkb.com

Facebook
https://www.facebook.com/chisa.jewel.5?ref=tn_tnmn

以上 ちょこっとの報告でした

                     Chisa Takagi

 に参加しています。
クリックよろしくお願いします


スポンサーサイト



写真1


山梨県産業課の方からご連絡を頂き
NewYorkの現地調査 情報収集の
為にお越しになるという事で 
お会いする機会がありました

山梨といえば私の大好きな富士山
そして 日本のジュエリー業界では
歴史のある甲府


写真4


今後甲府のジュエリー産業を
海外に販路拡大したいという事で
ミーティングは私のお気にいりの
’MAD Museum:Museum of Art and Design'の
最上階にオープンした’Robert'という
レストランカフェにお連れし
セントラルパークとコロンバスサークルを
眺めながら甲府のジュエリーデザイナーの方の
作品や石の彫刻の作品等 拝見させて頂き
MAD Museumのキュレーター:Urusulaさんを
ご紹介させて頂きました

私も早いもので海外活動を
始め14年を向かえますが 
日本の技術の高さは素晴らしいです
Urusulaさんも日本の大ファン
是非今後どんどん海外に
展開していって欲しいと思います


写真3


そして先日国際的なコンテンポラリーアートと
モダンアートフェア―の
’アーモリーショー'に行ってきました


写真2


アーモリーショーは NewYorkで
最も重要な毎年恒例のアートイベントの一つです

http://www.thearmoryshow.com/

詳しくは Watch & Jewelry Todayの
’ChisaのNY最新情報にアップしましたので
是非 ご覧ください

http://www.e-tkb.com/imbord6/tkb_f.cgi

また 日頃のつぶやきなど
 Facebookの方にアップしています

是非 こちらもご覧くださいね

https://www.facebook.com/chisa.jewel.5?ref=tn_tnmn

                     Chisa Takagi

 に参加しています。
クリックよろしくお願いします


NYの朝は


3月に入り今日のNYの朝は
エンパイヤーステイトビルディングが
見えないほどの雪吹雪
それでも夜にはすっかり溶け
空気も澄んでとっても
綺麗なライトアップでした


綺麗なライトアップ



今月より(株)時計美術宝飾新聞社様の 
W&Jウォッチアンドジュエリートゥデイ

 http://www.e-tkb.com/ 


にて『Chisa のNY最新情報』を
掲載して頂く事になりました

こちらはNYを始め海外情報を
主にご案内させて頂きます
是非ご覧になってくださいね

そしてFacebookもスタートしました
まだわからない事ばかりですので
少しずつ慣れていきたいと思っています
是非 下記 アクセスしてくださいね

 http://www.facebook.com/chisa.jewel.5?ref=tn_tnmn 

今後もブログとFacebookと平行して
私のアップデートをご案内させていただきます


 写真は雪吹雪の中の
   エンパイヤーステイトビルディングと
   仕事終えて帰る時にはすっかり
   雪が溶けてエンパイヤーステイと
   ビルのライトアップがとっても
   綺麗だったので写真を撮りました

日本はもう春を感じる気候ですか
こちらは まだまだ。。
それでは 皆様も風邪等気をつけてくださいね
これからもよろしくお願いします

                     Chisa Takagi

 に参加しています。
クリックよろしくお願いします


国際宝飾展24b


New Yorkにて
日本から戻った日のNYはマイナス8度 
3年ぶりの日本滞在のフォローアップと
不在中のキャッチアップで 戻ってから忙しく
毎日が目まぐるしく過ぎています


私の思い
お陰様で滞在中はたくさんの
新しい出会い&交流があり 
ご無沙汰している方々とも有意義で
貴重な時間を過ごす事が出来ました
今回お会い出来なかった方々
お会いしたかったのですがお許しください
是非 次回皆様にお会い
できるのを楽しみにしています


国際宝飾展24


国際宝飾展
東京での第24回国際宝飾展で
発表させていただいた
新作「CoCo Deco」と「CoCo Trendy」 
大変いいスタートとなり今後がとても楽しみで
今年は日本での活動が活発となりそうです


新宿でのCoCo
事後報告となってしまいましたが
2月半ばには新宿のマルイ様にて
「CoCo Pearl」を販売して頂き
とてもいい反響がありました
マルイ様 来てくださった皆様
「心から感謝です ありがとうございます


個展のお知らせ
そして10月初めに個展を
大阪で開催する事となりました
詳細はあらためてご報告させて頂きます
分かり次第ブログでも報告したいと
思いますのでよろしくお願いします


宝石の四季No221


「宝石の四季」掲載と訂正
今回12日発行の「宝石の四季」No.221(p.70)に 
私の新作品を紹介してくださいました
それはとても嬉しいことなのですが
残念な事に訂正が一つあります
作品の材質をゴールド&シルバー
すべきところをゴールド&ステンレス
間違った表記がされてしまいました
私の作品はゴールドとシルバーです
これからも私の新作をよろしくお願いします


最後に
滞在中ほとんど毎日いろんな方々と交流させて頂き 
その上いろいろとお世話になりっぱなしでした
皆様のサポートに心から感謝しています

私は本当に幸せものとつくづく感じています
今回久しぶりに日本へ帰ってあらためて
多くの事を学んだように思います
今後しっかりその学んだことを実りのあるものにし
アーティストとしてその思いを作品へ込めて
活動して行きたいと思っています
これからもこんな私ですがよろしくお願いいたします


                     Chisa Takagi

 に参加しています。
クリックよろしくお願いします


 | ホーム |