fc2ブログ

プロフィール

chisaart

Author:chisaart
大阪出身の高木千菜です。日本のジュエリー業界でお世話になり独立後は99年にニューヨークに移りHelma Mezey、Loreli Hamm、Donna Distefanoなどのデザイナーに師事しファッション・インスティテュート・オブ・テクノロジー(FIT)で学びました。また 芸術全般への理解を深めるためNational Academy of Designにて、Drawing、Painting、Mixed Mediaなどを受講し在学中、複数の賞および奨学金を獲得し展示会などで 自作の絵画も発表するようになりました。07年 「C'spec CHISA」をNYに設立しまた。
こんな私ですが今後ともよろしくお願いします。また、数多いブログのなかご縁があり訪問してくださりありがとうございます。


カテゴリ


最新記事


月別アーカイブ


最新コメント


最新トラックバック


ホリデーシーズン期間限定 
        オリジナルジュエリー&ビーズ 教室のご案内


次から次へとプロジェクトに没頭していると
あっ』という間にホリデーシーズンになりました
31日はハロウィーン
11月はサンクスギビングデー 
12月は待望のクリスマスです

そしてなんと私はホリデーシーズン期間限定の
ビギナーの方対象のジュエリー教室を開催する事になりました

完全予約制・人数制限有なので
自分でジュエリーを作ってみたい
と思っていらっしゃるみなさん
お早めにご連絡くださいね

場所は以前ご紹介させていただいた
マンハッタンのミッドタウン 47th street・ダイヤモンド街
(5th & 6th Ave.の間)のビル(JaNet会館)です


マンハッタンのミッドタウン 1


この機会に手づくりのHoliday Giftに
     チャレンジしてみてはいかがですか



マンハッタンのミッドタウン 2


クラスでは時間が限られているので
テクニックをおもにマスターしていきます

ジュエリー教室がジェエリーを学ぶには最適の
ダイヤモンド街なので今後の為にパーツやさん
工具屋さん等もご紹介もさせていただきます

日程
11月15日(火)午前の部 11:00am ~ 12:30pm
       午後の部 1:00pm ~2:30pm
  22日(火)午前の部 11:00am ~12:30pm
       午後の部 1:00pm ~2:30pm
  29日(火)午前の部 11:00am ~12:30pm
       午後の部 1:00pm ~2:30pm
12月 6日(火)午前の部 11:00am ~12:30pm
       午後の部 1:00pm ~2:30pm

クラス・受講料 1時間半$30 x 4週

  午前の部か 午後の部をご指定ください
         (完全予約制・人数に限りあり)

場所  2 W 47th street, 7 floor (bet. 5th & 6th Ave.) JaNet会館

詳しいお問い合わせ
info@chisaartjewelry.com まで

是非 お友達とご一緒に
お待ちしています

                     Chisa Takagi

 に参加しています。
クリックよろしくお願いします


スポンサーサイト





。。。。。。。。お知らせ1。。。。。。。。


11月7日(月)~10日(木)

大阪中央公会堂(3階)にて 
秋のジュエリー展 
心を繋ぐジュエリー展」が開催されます

大阪市北区 大都市の真ん中に広がる中之島公園
ゆったりと流れる堂島川と土佐堀川の川べりには
明治・大正の面影を残す重厚な歴史建築が
いくつも立ち並んでいます

中でも赤レンガの壁に青銅のドーム屋根が美しく

大正7年11月に完成後
コンサートやオペラ 講演会など開催され
大阪の文化の発信地となってきた中之島の
そして大阪市のシンボルともいえる公会堂


http://osaka-chuokokaido.jp/index.php


大阪で育った私には懐かしくまた私もNYより
出品させて頂く事になりとても嬉しく思っています

ご案内ハガキが出来あがりましたら
ご希望の方にNYより送らせて頂きますので
下記宛てにご住所&お名前をご連絡頂けると幸いです

 info@chisaartjewelry.com  

是非 秋の中之島公園をぶらっと
そして中央公会堂でのジュエリー展にお越しくださいね



。。。。。。。。お知らせ2。。。。。。。。


また 開催中は特別セミナーも行われます。
 (事前申し込み要・受講料要) 

「創作の場から見たイタリアジュエリーの魅力」

講師  長井 豊氏

1982年に渡伊され、現在イタリアと東京に工房を持ち作品制作と発表のかたわら、イタリアではセミナーやワークショップの講師も数多くされている長井豊氏を講師に迎えます。氏の作品制作方法をはじめ、イタリアでの多くの経験を通して日本との価値観の違いや技法の違い、また日本人が世界に発信するためには何が足りないのか、など今までにない内容の講演会です。
日 時: 平成23年11月7日 (月) 14:30 ~ 16:00

講 師: 長井豊氏(JJDA正会員/
     イタリアコンテンポラリージュエリー協会会員/
     ドイツ国際ジュエリーデザイナー協会会員/
     ローマ金銀細工師協会会員)

会 場: 大阪市中央公会堂 中会議室 大阪市北区中之島1-1-27 



。。。。。。。。お知らせ3。。。。。。。。


「蜜ろうでつくるジュエリーの実技講習会」

講師 荒川 芳秋氏

長年、蜜蝋によるジュエリーを制作されている荒川芳秋氏を講師に迎え、ミツバチ蝋(bee wax)+松脂+パラフィンワックスの配合を紹介しながら実際に配合を行い、造形する実技を体験していただきます。ペンダント、リングの原型制作を行い、鋳型組立前の蜜蝋原型に湯道を付けるまでを指導して頂きます。 蜜蝋作品の鋳造については相談に応じます。エプロン、蜜蝋作品を持ち帰る小箱(タッパー等)を用意いただきます。

日 時: 平成23年11月8日 (火) 14:00 ~ 16:00

講 師: 荒川芳秋氏 (JJDA副会長、名古屋造形大学客員教授)

会 場: 南船場会館1階 大阪市中央区南船場3-7-12


ジュエリーの経験のある方もない方も ご興味ある方は是非 この機会に参加してみてくださいね
お申し込みは 下記 参加申込書をダウンロードして頂き 記入の上お申し込みください。

http://www.jjda.or.jp/seminar/2011/appl_osaka.pdf

ご不明な点ご質問等ございましたら
ご遠慮なく私にメールくださいね 



さて 秋本番10月にはいりました 
私にとっては特別な月・誕生日月です
新しい1年新たな気持ちで益々
成長出来るよういい一年にしたいと思います

                     Chisa Takagi

 に参加しています。
クリックよろしくお願いします


 | ホーム |