fc2ブログ

プロフィール

chisaart

Author:chisaart
大阪出身の高木千菜です。日本のジュエリー業界でお世話になり独立後は99年にニューヨークに移りHelma Mezey、Loreli Hamm、Donna Distefanoなどのデザイナーに師事しファッション・インスティテュート・オブ・テクノロジー(FIT)で学びました。また 芸術全般への理解を深めるためNational Academy of Designにて、Drawing、Painting、Mixed Mediaなどを受講し在学中、複数の賞および奨学金を獲得し展示会などで 自作の絵画も発表するようになりました。07年 「C'spec CHISA」をNYに設立しまた。
こんな私ですが今後ともよろしくお願いします。また、数多いブログのなかご縁があり訪問してくださりありがとうございます。


カテゴリ


最新記事


月別アーカイブ


最新コメント


最新トラックバック


1月のパリ・ポルト・ド・ヴェルサイユ見本市会場


写真は今年の1月にパリで撮った
パリ・ポルト・ド・ヴェルサイユ見本市会場です

そして一ヵ月後の9月に 私のコレクションが
このパリ・ビジョルカ展(Eclat de Mode) に出展することになりました

次の写真は今年1月の会場内の写真です
写真のような雰囲気のなかでわたしの作品を
世界中の方々に見ていただけるなんて
思っただけでいまからワクワク ドキドキ です


今年1月の会場内の写真です


開催日:9月2日~5日
場所 :パリ・ビジョルカ展 エクラ・ド・モード
パリ・ポルト・ド・ヴェルサイユ見本市会場

September 2nd - 5th, 2011
Eclat de Mode - Bijorhca
Porte de Versaills

http://www.bijorhca.com



 。。。。。。。。。。。。。。。。 


8月末から2週間再びパリに飛びます
これから出発まであと1カ月少しです

それまでに あれをして・・・ これもして・・・
思うだけで頭の中が大忙しです

一日一日が『あッ』と言うまに走りすぎますが
いいご報告が出来るようにわたしも負けないで全力で走ります

                     Chisa Takagi

 に参加しています。
クリックよろしくお願いします



スポンサーサイト



Manhattanを通り抜けてEast RiverをこえるとQueens区
入ってすぐに現代美術館MOMA PS1があります
その美術館の目の前に‘Brooklyn Art Studio’があります
美術館に行った帰りにちょっと寄ってみました


ニューヨークの香り漂うビル


このビルはアーティストたちが
スタジオを構えるちょっとした話題のビルです


ニューヨークの香り漂うビル2


スタジオを構えた歴代のアーティスト達が
ビルをキャンパスにあふれ出る思いを自由に表現しています

でも古い建物なので毎年
取り壊しにうわさがたちますが
何とか壊されずに落書きが元気にいます


ニューヨークの香り漂うビル3


NYらしさ 落書きと言ってしまえば
それだけのことなのですが落書きはNYらしさ
ニューヨークそのもののような気がします


ニューヨークの香り漂うビル4


落書きは昔のNYの光景なのです しかし
地下鉄も駅もいまではすっかり綺麗になってきています


ニューヨークの香り漂うビル5


『いつか壊されるアートそれが落書きなのかな
落書きの少年が通りの人に語りかけているようでした


何気ないニューヨークの光景
何気ないニューヨークの一日

一日一日は気がつかないけれど
一日一日は確実に進んでいます

                     Chisa Takagi

 に参加しています。
クリックよろしくお願いします



89丁目マディソン街にある私の作品を
販売してくださっているお店に納品しに行った後
セントラルパークの東側91丁目の5番街に面している
クーパー ヒューイット 国立デザイン美術館
Van Cleep & Arpels(ヴァン クリ―フ&アーペル)
の展示会に行ってきました


クーパー ヒューイット 国立デザイン美術館


フランスに所蔵されているもの
アメリカに所蔵されているものなど
世界中からの逸品が集まり展示されています


クーパー ヒューイット 国立デザイン美術館2


Van Cleef & Arpelsは1896年にパリで設立し
100年以上ハイエンドジュエリーをクリエイトしてきています
今回の展示会はマスターピースと呼ばれる
350点を世界中のプライベートコレクションも含めて
デザイン画等も展示していました


Van Cleef & Arpels


その中でも1934年に生み出された
特許技術:ミステリー・セッティングの
作品は目をみはるものがあります

ファーストレディー:ジャックリン
ケネディー、エリザベステイラー
モナコのグレース妃を始め数多くの
プライベートコレクションのジュエリーもあり
見終わった頃には目がキラキラになっていました


館内の裏庭で休憩

館内の裏庭


館内の緑いっぱいの裏庭で先程見た
ジュエリーの思いにふけりながら少し休憩。。。。。

話さないけど話しかけてくれる
やっぱりすきだわぁ~ ジュエリー

                     Chisa Takagi

 に参加しています。
クリックよろしくお願いします




ニュ-ヨークの7月は夏のイベントが盛りだくさんです

マンハッタン5番街に面する
ニューヨーク公共図書館の中央館は
今年で開館100周年を迎え
今年いっぱい100周年記念展示会
“Celebrating 100 Years”が開催されています


ニューヨーク パブリック ライブラリー


ニューヨーク公共図書館は
1897年の建築計画から
なんと14年を経て開館しました

当時は米国の大理石建造物
としては最大の規模だったそうです

ハリウッド映画にも数多く登場しています

「ティファニーで朝食を」「ゴーストバスターズ」
「スパイダーマン」そして、近年大ブレイクした
「セックス、アンド、シティー」では
図書館入口ホール左右にある大理石の階段を
あがるウェディング姿のケリー
思い出された方も多いですよね


入ってスすぐ いっぱいのイベントの看板



図書館3階はReading& Study Roomがあり
皆さん自由に研究、勉強、インターネット等出来ます



NY図書館のメインの部屋 ローズ・ルーム


古い木造のつくりで天井の壁画は目をみはる程の素晴らしさ
私もNYに来たばかりの時よく勉強 しました

100周年記念イベントでは深夜の宝探しツアーが開催され
真夜中、巨大な図書館内に隠された秘蔵の歴史的書籍を
探すイベントが深夜12時ちょうどより開始されたそうです


天井の絵


ニューヨーク公共図書館の100周年記念展示会
100年に一度の大きな催しにわたしはいます
一年一年の積み重ねの中にわたしはいます

いつもとかわらないニューヨークの街ですが
いつもと違う何かがニューヨークの街に起きています

夏のNYのNew York Public Libraryの大きな空間の中で
いつもと違う何かがわたしの中にも起きています

                     Chisa Takagi

 に参加しています。
クリックよろしくお願いします




 | ホーム |