fc2ブログ

プロフィール

chisaart

Author:chisaart
大阪出身の高木千菜です。日本のジュエリー業界でお世話になり独立後は99年にニューヨークに移りHelma Mezey、Loreli Hamm、Donna Distefanoなどのデザイナーに師事しファッション・インスティテュート・オブ・テクノロジー(FIT)で学びました。また 芸術全般への理解を深めるためNational Academy of Designにて、Drawing、Painting、Mixed Mediaなどを受講し在学中、複数の賞および奨学金を獲得し展示会などで 自作の絵画も発表するようになりました。07年 「C'spec CHISA」をNYに設立しまた。
こんな私ですが今後ともよろしくお願いします。また、数多いブログのなかご縁があり訪問してくださりありがとうございます。


カテゴリ


最新記事


月別アーカイブ


最新コメント


最新トラックバック


皆様今年も大変お世話になり有難うございました
そして2011年もよろしくお願いいたします

この年末年始は帰国せずNewYorkで過ごす事になり
日本のお正月 家族 知人 友人 とても恋しいですが 
数年ぶりに向かえるNYでのNewYearも味わい深いです 

NYの雪の夜空


NewYorkはクリスマス後大雪が降り夜空から
舞い降りる雪はまるで澄み切った星空のようでした  

エンパイヤーステートビルと雪だるま


マンハッタンの街の真ん中に誰かが作った雪ダルマ・・・
その向こうにはエンパイヤーステートビルが見えます

雪景色の綺麗なNew Yorkに感じられますが
26日の大雪はNew Yorkの交通機関を完全に遮断しました
最寄りの駅(Brooklyn)の電車は4日間止まったままでした

イエローキャブと雪

大雪でスリップしたバス


それでも仕事の関係でManhattanに行かなくてはならなくて
唯一走っている電車の駅まで大雪のマイナス6度の中 
23ブロック約45分歩き2時間半かけて出かけました

帰りはすっかり日が暮れて今年の一年間の思いが
わたしのなかでゆっくりと込み上げてきました

明日はNewYear’s eve 
新しい年に向けてはやる気持ちを整理し
New Chisaチャレンジしようと思います

NewYear’s eve 
一年を振り返ってあらためて
感謝の気持ちでいっぱいです
では皆様 素晴らしき一年を迎えられますように・・・


                        Chisa Takagi

 に参加しています。
クリックよろしくお願いします



スポンサーサイト



お客様からオリジナルベビーリングのご注文を頂きました
2年前も次男様のお子様が誕生の折にご注文を頂きました

次男様のベビーリングです


今回は長男様のお子様のベビーリングのご依頼です

ご長男さまのベビーリングケース


かわいいクマのジュエリーケースをあけると

ご長男様のベビーリング開けました


双子ちゃんへのオリジナルベビーリング

ご長男様のベビーリングペンダント


それぞれペンダントとして使っていただけます

ご長男様の手をつなぐベビーリング


ママのお腹から2つの命
二つのベビーリングは 綺麗に重なります
手をつなぎ 力を合わせて 一緒
すくすくと育ってほしいとの願いを込めました


写真をご覧頂くと作品には
透明な宝石がセットされています
不思議な形の宝石だとお思いになりませんか

実はこの宝石はダイアモンドなのです

ご依頼主様が 数年前に蔵を整理していると
古びた桐の箱が出てきたそうです
その桐の箱を開けてみると
透明な石が三つありました

そしてまもなく次男様にお子様が誕生
その記念にと その蔵から目覚めた
透明な石を私にお預けになり
ベビーリングのご注文をいただきました

そして二年後
今度は長男様に双子のお子様が誕生
そのベビーリングが今回の二つの作品です

わたしは不思議な出会い出来事に想いがいっぱいです
なぜって蔵から出てきたのはダイアモンドの

次男様に使ったダイアモンドはダイアモンド原石
長男様に使ったダイアモンドはローズ・カット

わたしが親しくさせてもらっている
宝石の先生にお話したところ
実物を見ていないので断定は出来ないがと
次の様にわたしに教えてくれました

ローズ・カットは今のようなキラキラとした
カット形状ではないがダイアの初期のカットで
その時代の研磨職人が大変な努力と時間を費やして
磨き上げたのであろうと想像されるとのことでした


そのローズ・カットのダイアはお客様の蔵に
ねむってから100年以上は経っていると・・・etc


。。。。。。。。。。  。。。。。。。。。。

桐箱に入ったダイアモンド原石と
二つのローズ・カットのダイアモンド

まるでご先祖様がダイアモンド原石のあかちゃんと
二つのそっくりなローズ・カット・ダイアのあかちゃんが
この世に生まれてくるのがわかっていたかのようです

時を越えたご先祖様からのプレゼントは
時を越えてやさしく見守ってくださる
愛情いっぱいの永遠の宝物のように思いました

                        Chisa Takagi

 に参加しています。
クリックよろしくお願いします



BryantParkのカルーセルとクリスマスツリー1

BryantParkのカルーセルとクリスマスツリー2

BryantParkのカルーセルとクリスマスツリー


街中 クリスマスのイルミネーションです
キラキラと輝いて とてもロマンチックです



ホットチョコレートのお店

私が大好きな ホットチョコレートのお店も
クリスマスのイルミネーションでわたしを誘います

ゆっくり歩いていると幻想の世界に迷い込んでしまいそうです


ロックフェラー・センター前広場2


ロックフェラー・センター前広場で11月30日夜
恒例のクリスマスツリー点灯式が行われました

毎年約250万人が訪れるニューヨークの風物詩です

今年のツリーは高さ23メートル重さ12トンの
樹齢約75年ドイツトウヒで2001年の同時テロで
救助活動にあたった消防士の庭から切り出されたそうです


ロックフェラー・センター前広場1

ロックフェラー・センター前広場3



センター広場には万国の国旗とプロメテウスの黄金像がたち
LEDライト3万個で彩られトップにはスワロフスキーの
クリスタルガラス製のが輝いています

ニューヨークもマイナスの気温で
先日 今年初の粉雪が舞っていました
クリスマスまで約2週間 そして2011年も目の前です

                        Chisa Takagi

 に参加しています。
クリックよろしくお願いします




ハロウィーンが終わるとサンクスギビング(Thanksgiving)
そしてクリスマスへと楽しいイベントが盛りだくさんです

Thanksgiving Dayはアメリカ合衆国と
カナダの祝日になっています
その日は七面鳥を食べるので
Turkey Day(七面鳥の日)とも呼ばれています

アメリカでは毎年11月の第4木曜日
カナダでは10月の第2月曜日です
Thanksgiving Dayは家族や
親しい友人とたくさんの伝統メニューに
のっとったご馳走を
つくって楽しい時間をともに過ごします

わたしがこの時期とっても
楽しみにしているイベントです
今年ももちろんアメリカ人の
友達から御招待を頂きました

『もちろん 参加させていただくわ
と友人に伝えたのはいうまでもありません


ターキー(Thanksgiving)


ターキーはとっても淡白な味でとてもドライです
そのためおいしく頂くためには味付けがとても大事です
何時間もつきっきりになるとても手間隙がかかる料理です

そんな手のかかる料理だからこそおいしく頂くとより
ご馳走してくれた感謝の気持ち喜びがこみ上げてきます


Thanksgiving2009


そんなに楽しみにしていたThanksgiving Dayでしたが
今年は残念ながらThanksgiving Day当日に
キャンセルの連絡を友人に入れました


Thanksgivingパン


実は前日 インフルエンザの
予防接種を初めてアメリカで受けて
熱を出してしまい友人宅にいけなくなったのです
本当の病気ならあきらめも
つきますが予防でいけなくなるなんて・・・

今年のThanksgiving Dayには恒例の七面鳥(ターキー)の
丸焼きを食べ損ねてしまいました


Thanksgiving食卓
 

ターキーにはトリプトファンという必須アミノ酸が
含まれていて食べると眠気がくるそうです

ターキーとか美味しいお料理をお腹いっぱい食べて
飲んで楽しい仲間といっぱい語りあったり笑ったり
そしてターキー効果でぐっすり寝て の予定でしたが

今年のThanksgiving Dayはターキー効果ではなく
予防接種が原因で寝込んでしまいました

そんな一年に一度のわたしのビックイベントでした

今回アップした写真は全部昨年の写真です
   『あ~ かなしいよぉ~

                        Chisa Takagi

 に参加しています。
クリックよろしくお願いします



 | ホーム |