fc2ブログ

プロフィール

chisaart

Author:chisaart
大阪出身の高木千菜です。日本のジュエリー業界でお世話になり独立後は99年にニューヨークに移りHelma Mezey、Loreli Hamm、Donna Distefanoなどのデザイナーに師事しファッション・インスティテュート・オブ・テクノロジー(FIT)で学びました。また 芸術全般への理解を深めるためNational Academy of Designにて、Drawing、Painting、Mixed Mediaなどを受講し在学中、複数の賞および奨学金を獲得し展示会などで 自作の絵画も発表するようになりました。07年 「C'spec CHISA」をNYに設立しまた。
こんな私ですが今後ともよろしくお願いします。また、数多いブログのなかご縁があり訪問してくださりありがとうございます。


カテゴリ


最新記事


月別アーカイブ


最新コメント


最新トラックバック


ヘンリ・ベンデルの隣は

HENRI BENDEL(ヘンリ・ベンデル)


写真はマンハッタンの5番街にある
HENRI BENDEL(ヘンリ・ベンデル)です
  【お隣はハリーウイストンです】

日本でも一時流行した時期がありましたね
ストライプのペーパーバックと言えばご存知の方も多いかと思います

今回はそのHENRI BENDELにチャレンジしてきました
HENRI BENDELは毎年1~2回 「open see」 といって
作品を見てくれるイベントのようなものが在ります

HENRI BENDELで扱われる商品は
トレンディーなラインが主なので 
私の作品とはかなりラインが違うので今まで
このイベントにはチャレンジした事がなかったのです

でも今回は新コレクションをデビューしたので
New chisaの歩みに
HENRI BENDELの「Open See」を体験してきました

HENRI BENDELの「Open See」は9時~12時に行われます
  (クリックすると様子がわかります)

私は最初のチャレンジなら
最初に『みてもらいたい!!』と思い
朝の4時半にHENRI BENDELに着きましたが
もうすでに12人も並んでいました

うわさには聞いていましたが
「Open See」には50人以上もの列ができました
こんなに沢山の人達が夢をもって
この日の為に準備し自分達の作品を持参します

そして9時
待ちに待った時間がやってきました
面接のような雰囲気の中
順番に誘導されながら
それぞれのPR時間はたったの5分弱!

私の前のブラジルの方は今回で
4回目のトライだそうです
でも残念ながら作品をテーブルに
並べきらないうちに却下
何時間もならんで
何ヶ月もかかって創り上げた作品は
担当者の目には数分も映りませんでした

厳しいぃ。。涙 


そして私の番

短時間とうわさを聞いていたので
オリジナル ディスプレイも手作りで
Profileも作成し 一気にPRしました

ですが その健闘もむなしく却下

担当者から
「とても素敵だけれども
  やはり あなたのラインは Gallery向けの
  Art作品なので こちらのお店向けではないです」

そして、手作りのディスプレイを褒めてくれました

以上 5分ほどの出来事でした

ラインが違うってことは最初からわかっていましたが
フルエネルギーを費やしてきたので

お店を出た時は流石に
脱力感と睡魔に襲われ
疲れが出ました

前進するって 厳しいですね
本当は少し凹んでいましたが

よい体験が出来たし
チャレンジする人たちとも出会えたし
ぐっすり眠ったら元気になりました

はい 次の日からもう歩んでいます

そんな高木のチャレンジでした

                        Chisa Takagi

 に参加しています。
クリックよろしくお願いします




スポンサーサイト



六つの幸せ

新しいコレクション「The Seeds」(種)
        のイメージロゴができました



The Seeds ロゴ


ギフトボックスにこのステッカーをつけて
買っていただいた方にお渡ししようと思っています

私のジェエリーをつけて何かが芽生えてほしい
そんなわたしの気持をいっぱい伝えたくて
わたしの気持』をステッカーにしてみました

伝わるといいな 伝わってほしいな 伝わるかな


。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


The Seeds of Happiness N&Eg


今回の私の作品は手編みのコココレクション
「The Seeds」のなかに幸せの種が入っている
The Seeds of Happiness」(幸せの種)シリーズです

幸せの種』は六つあります
六つの幸せと願いが詰まった種たちです


六つの種


The Seeds of Happinessをつけると
胸元で 耳元で 種がコロコロ動きます
あなたのリズムに合わせて
幸せと願いが動き出します


。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


作品のStatement

『The Seeds of Happiness』は毎日の生活に活力をあたえるでしょう
6つの種は元気や勇気
 子供の頃のような遊び心を芽生えさせてくれます
そして 時にはその無邪気な動きに癒されるでしょう
世界に一つしかないラインで守られたThe Seeds of Happiness
つけるあなたに育てられあなたとともに成長するでしょう

個々のデザインは 形や色 そのジュエリーの楽しみ方で
The Seeds of Happinessはつける人の個性を引き出し
あなたのスタイルと美しく調和するでしょう

These works might add a little spice to your life.
The various colors may inspire you to feel mischievous,
alive, brave or even at peace. Like seeds,
sitting safely within a protective shell,
these colorful spheres can grow into various colors of inspiration.
The form, color and texture combine to personify the wearer,
and can beautifully harmonize with one’s own personal style.


私は いつも 生み出した作品から形や、色、感触など
つけた時に感じる「あたたかさ ここちよさ」なども味わって
いただけるような時には形を楽しむ身につけるアートとして
のジュエリーをめざしています

I always aspire to offer my work as wearable art whose form,
color and texture can also be deeply enjoyed.


                        Chisa Takagi

 に参加しています。
クリックよろしくお願いします



7月4日はアメリカの独立記念日で祝日です
わたしはこの日を毎年楽しみにしています
それは素敵なパレードや大花火大会がNY Cityで行われるからです

でも今年はNY cityを抜けだし1泊2日でキャンプに行ってきました


キャンプ1


Manhattanの西側を流れる
Hudson River(ハドソン川)を北にあがると
その西側にはスキーの名所の
  Catskill (キャッツキル山)Mountainがあります
そこのWoodland Valley(ウッドランドバレー)と言うところで
友達とのんびり楽しんできました


キャンプ2

キャンプ3


川で泳いだり 山を登ったり 
  何もかも忘れて子供のように遊びました


キャンプ4


日が沈むと空には埋めつくほどの 
その星空の中で一瞬の光のライン・・・

流れ星です  もう最高のプレゼント でした

『あっ そうだ もうひとつ幸せなことが
  キャンプではかかせないデザート
  マシュマロ焼きも食べて大満足でした


キャンプ5

キャンプ6


。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


そして、大自然とマシュマロで
  リフレッシュ出来た私は新たなスタートです

7月7日七夕に 新しいコレクション デビューしました
流れ星を見た数日後のデビューなので
いいこときっとあるぞ』ってひそかに思っている私です

                        Chisa Takagi

 に参加しています。
クリックよろしくお願いします



夏向けのコココレクション


写真は私の作品を取り扱っていただいている
マンハッタンのお店で人気のジュエリーです

コココレクションの中でも人気が高い作品ですが
特に暑くなってくるとよく制作依頼がお店から来ます

汗ばんだ肌との密着が少なく快適で
露出した肌にボリュームいっぱいのコロコロ
私のお勧めの夏に向けたコココレクションです


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 


それからみなさんに報告があります
先日 メールボックスをあけると中国の雑誌社からのメール・・・

8月号のBAZZAR(ファッション雑誌)に私の作品の紹介依頼でした
それがなんと中国版のJapanese Jewelryの記事に載るそうです

先方とのやり取りは中国語ではなく英語での対応でした
ホッ』としました だって 
私の知っている中国語は『ニーハオ だけですから

そんなことがあって
写真やインタビュー内容など 今まで準備に追われていましたが
今朝 すべての書類を送信することが出来ました

日本では手に入らないと思いますので記事を入手しだい
ブログにアップしようと思っています 

中国のファッション雑誌』なんかすこしワクワクな私です

                        Chisa Takagi

 に参加しています。
クリックよろしくお願いします





 | ホーム |